マンチェスター市街中心部からは以下のような行き方が考えられますが、ここでは1.の方法について記載します。
- 路面電車 Metro Link の Etihad Campus 駅を利用
 - バスを利用
 - 自家用車、レンタカーを利用
 - タクシーを利用
 - 徒歩で向かう
 
市内中心に滞在しているのであれば街中を路面電車(トラム)が走っているのが分かると思いますが、それに乗ってスタジアムへ向かいます。以下の写真は中心街の Market Street 駅です。その他の駅からでも同様です。
駅のホームへあがったら、まずチケットを買います。多くの駅で改札が無いため、チケットが無くても乗り降りできてしまいますが、犯罪ですのでチケットを購入してください(たまーに、係員が点検でチケット見せてくださいと言ってきます)。券売機はホーム上にある事がほとんどで、タッチパネルで操作します。
スタート画面が以下のようになっています。
アルファベットの中からEを押してください。すると、右側にEから始まる駅のリストが出てくるので、Edihad Campus を選びます。
続いて、片道か往復かを選ぶ画面になると思いますが、往復でも50ペンス(75円)程度しか変わらないので、往復を買ったほうがお徳です。右側の Quick tickets から Return/Adult を押して下さい。
料金が表示されるので、右側の料金投入口からお金入れます。あるいはクレジットカードを挿入して、PINを打っても構いません。上部がクレジットカードの挿入口、下部がお札の挿入口です。Coins と書かれているところがコインを入れるところです。
画面下からお釣りとチケットを受け取ります。
チケットとお釣りを受け取ったら、画面上部にある路線図とにらめっこします。基本的に市街に居るのであれば、Droylsden 行きに乗ることになるはずです。
もしかしたら、あなたが乗る駅によっては乗り替えが必要かもしれません。路線図の一部を以下に貼っておきます。また、より詳しいメトロリンクの最新路線図やチケットの買い方などは英語ですが、こちらのサイトに詳しく記載されています。
もしかしたら、あなたが乗る駅によっては乗り替えが必要かもしれません。路線図の一部を以下に貼っておきます。また、より詳しいメトロリンクの最新路線図やチケットの買い方などは英語ですが、こちらのサイトに詳しく記載されています。
電車が来たら、行き先を必ず確認してから乗りましょう。
後は Edihad Campus 駅に着くのを待つだけですが、車内の音声案内はいきなり始まって、一回しか言ってくれないので、英語ができない僕などにとってはレベルが高すぎます。車内の電光掲示板が見える位置に座るのがいいと思います。
また、降りるときは自動でドアが開かないこともあるので、以下のようなボタンを押して降りることになります。
市街からなら、10分ちょっとでつくと思います。
駅についたら、そのまま出口がスタジアム直結、目の前なので、迷う事は無いと思います。
始まるまで、メガストアで買い物するのもよし、フィッシュアンドチップスを食べるのものも良しです。だいたいライブがやってたり、ゲームソフトの紹介ブースがあったりして、暇を潰せるようにはなっています。
なお、他の6つの方法に比べて、この方法でスタジアムに行く良い点は、
始まるまで、メガストアで買い物するのもよし、フィッシュアンドチップスを食べるのものも良しです。だいたいライブがやってたり、ゲームソフトの紹介ブースがあったりして、暇を潰せるようにはなっています。
なお、他の6つの方法に比べて、この方法でスタジアムに行く良い点は、
- いつでも(試合日でなくても)行くことが出来る(例えば、ミュージアム&ツアーやショップなど)
 - 比較的低料金でいける
 - 駅からスタジアムまでの道が分かりやすい
 
といった事があげられ、悪い点として
- 帰りに同じ方法で帰ると、駅が非常に混む
 - トラムの駅が一つだが、色々な電車が発着するので、間違える危険性がある
 
といった事があげられます。最後に、
- 実はこのトラムの駅、2012年にできたばっかりです。
 - したがって、現時点(2013年)ではあまり日本で紹介されていないため、書いてみました。
 - もし、分からなかったら、Twitter の @clothoid 宛てか、ブログコメント、メールでも下さい。そして、僕の分もチケットを取ってくださいw。一緒に行きましょう!
 


















0 件のコメント:
コメントを投稿